修理の問合せもお受けしております!
公開日:
:
最終更新日:2023/05/17
品質管理修理
おはようございます。
今年の夏は、本当に雨続きですね(  ̄_ ̄)
また、台風の上陸も例年より多いような・・・
さて、今回は修理室のご案内です。
以前にも
http://www.e-ots.jp/blog/archives/3620
こちらのブログなどでもご紹介させて
頂いております。
私もデスクワークで修理の現場を
あまり覗いたことがないので、、、
実際にどこまでの修理がOTS内で
出来るのか?詳しくご説明することは
出来ませんが、聞くとこによると
かなりのレベルの修理も対応出来るそうです!
※そのレベルが知りたい時には、
下記へお問合せくださいませ。
OTSでは、
入荷時に員数検品(数量をあたる)と共に
全ての商品を店頭に並べて問題ないか?
検品業務を請け負って対応しています。
※お客様の依頼内容で変動します。
その際に、A品なのか、B品なのか
見極めを実施して、B品と判断
された商品について、修理が
可能か、不可かを更に判断して
お客様から正式に修理依頼が
あれば修理を進めます。
また、販売後においても
お客様からの要望などで愛着のある物を
修理してでも使いたい!という思いも
よく解ります。
そういった商品は、修理内容も
難易度が高いものが多いと聞いています。
社内で修理が出来ないものについても、
修理専門のパートナー企業様に
修理出しをさせて頂いております。
また、HPからの問合せで修理だけの
ご依頼があった際には、直接
修理専門のパートナー企業様を
ご紹介させて頂くこともあります。
もちろん、出来る限り
社内で取り込める修理業務は
社内で対応したいと考えております。
わたしが買い物に行ったお店でも
たくさん商品がある時には、
脇や襟、袖口などの縫製を見て
少しでも良い商品を会計に
持っていくのでおそらく、
普通の消費者であれば
今から買おうとしている商品が
汚れがついていないこと、
(たまにファンデーションが
付いてたり、、女性あるある)
縫製がしっかりしていること
そこはポイントとして抑えていると
思います。
入荷時の修理はもちろん、
販売後のお客様からの修理要望まで
広くお応えさせて頂きます!
OTS マーケティング部
最新記事 by OTS マーケティング部 (全て見る)
- 皮革品の修理を対応できるように進行しています! - 2020年5月22日
- 健康経営と新型コロナウィルスへの対応 - 2020年5月8日
- 【えるぼし認定「3」取得!!】 - 2020年1月20日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
修理サービスの可能性!?
OTS マーケティング部
-
品質課題解決セミナー開催のご案内
OTS マーケティング部
-
百貨店・セレクトショップに納品する方法【その②】
OTS マーケティング部
-
1月のニューズレターができました!
OTS マーケティング部
-
カスタマーサービスのご案内
OTS マーケティング部