*

それでも在庫は増える! (対策編)

公開日: : 最終更新日:2023/05/16 ファッション物流, ファッション業界(業界情報)

PAK85_Projectannai20141123172459

こんにちは、物流案内人の小橋です。

 

ブログでもそうですが、普段の仕事でも

物流や在庫の事について話すと

ついつい熱くなってしまいます。

 

それでつけられたあだ名が

「 物流界の 松岡 修三!」でした。

喜んでいいのか?複雑です・・・

 

昨日 取引先様をお呼びして

OTS30周年記念式典がありました。

30周年を無事に迎えることができた感謝の気持ちを

お伝えいたしました。

 

そこで、

OTSの新しいサービスとして

「おせっかい物流」 

 

ストック品の在庫販売サポート

「カイテン倉庫」

をご紹介しました。

 

OTSの倉庫でお預かりしている在庫品

その中でも、

キャリー品と呼ばれる滞留品の在庫の

消化をサポートするサービスです。

 

 

「少しでも高く、時間・手間をかけないで、

ブランド価値を毀損しないで現金化する!」

 

そんな事を考えています。

 

■ストック品の現状は・・・・

 

以前ブログで在庫が増えることについて触れました。

http://www.e-ots.jp/blog/archives/2387

 

在庫を抱えているブランド様とお話をお聞きすると

 

店頭での販売後、

アウトレットやフラッシュセール・・ファミリーセールなど

いろいろな販売ルートを探しています。

 

そして、

最後の最後は、廃棄するか、

買取業者にお願いする。

そんな感じでしょうか。

 

そこでは、

キャリー品の消化には、

専門スタッフがいるところは少なく、

営業が通常営業の時間を割いて

対応されています。

 

また、

フラッシュセールなどEC系は

出展には商品マスターなどのデータも必要で、

それはそれで大変です。

 

さらには、

サイト販売中は在庫を確保

しなければならないため、

その期間は

商品を動かすことができないため、

その他での販売機会をロスしています。

 

値段を下げて販売する商品に

それほどコストをかけられない。

それよりジャストシーズンの

プロパー品販売や店舗支援などで

ストック販売にかける時間がない・・・

 

■長期保管のリスク

 

商品をただ倉庫に置いるだけでもコストはかかる

保管料と言われるものです。

 

それに、

アパレル商材は、生鮮食品と同じで、

時間がたてばどんどん資産価値はさがっていく。

 

年度毎にキャリー在庫の原価の見直しを

している企業もあります。

 

催事やファミリーセールを多発している会社もあるが

1回の催事で消化率はイチローの打率

でもあれば良いほうでないかと思います。

70%ほどの商品は倉庫に戻ってく

それには返品の作業費が嵩む・・・

それに、

あまりセールを多発していると

ブランド価値そのものを落として、

プロパー品が売れなくなる。

 

■でも、こんな考えも

 

絶好調セブン&アイ・ホールディングスの鈴木会長によると

流通業において在庫は必ずしも悪ではない、

それを恐れるあまり 品切れにつながるなら

在庫を切らすほうが絶対的な悪である

 

さて、どうしたものか?

流通業、それもファッション業界の在庫も問題は

永遠のテーマではないかと思います。

 

なので、

しっかりと在庫にかかるリスクとコストを把握した上で

対策をするのが重要でなないかと思います。

 

今回のOTS新サービス カイテン倉庫は

そんなファッション企業の在庫消化をサポート

できればと考えています。

 

長くなったので、サービス内容については

次回ブログでUPします。

The following two tabs change content below.
OTS マーケティング部

OTS マーケティング部

OTSにある7つの委員会のうちの一つ【広報委員会】 私たちは毎月発行の社外報『オープントークス』をはじめ、社内報や企業HP等オーティーエスを内外にアピールする活動を行っております。 オープントークスは、OTS内の6部門が毎月持ち回りで作成しており、皆様に楽しんでもらえる紙面を作るため日夜ネタ探しに奔走しております。 こちらのブログでは、オープントークス作成の秘話や編集後記をメインに、より社外報を楽しんでいただくための情報を発信していきます!

お気軽にお問い合わせください

物流・倉庫でお困りならお気軽にお問い合わせください。

03-5605-5515

平日 9:30~18:00

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

今回、2つの展示会に出展します!

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

物流って面白い~!

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

【これからは中国越境ECが熱い!】

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

【アパレル倉庫必須】検針とはどんな検査?重要性を解説

OTS PR OTS PR

記事を読む

滞留在庫の削減・・・物流会社にできること!

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
EC販売におけるラッピングの重要性

皆さんこんにちは!ネット通販してますか? 私が初めてネッ

【オーティーエス】2025卒会社説明会開催中

ファッション物流のオーティーエスでは、2025卒向けの会社説明会を開催

不動在庫(デッドストック)がもたらすデメリットと対処法

【在庫の重要性】 在庫は企業活動において非常に重要な要素です。そ

オムニチャネルとはどんな戦略?メリットを解説|成功事例も紹介

実店舗での販売はもちろんのこと、ECサイトへの出品や自社サイト

物流業とは|運送業・倉庫業との違いや今後の課題と対策を解説

物流業は商品やモノをエンドユーザーの手元に届ける重要な役割を果

PAGE
TOP