*

OTS私たちの3つの「おせっかい」について。

公開日: : 最終更新日:2015/07/02 ファッション物流, お知らせ

おはようございます。

今年も昨年同様、全国的に天気の急変があるようなので毎日の天気予報のチェックは欠かせないですね。

 

さて、早速ですが、

先般、6/23_繊研新聞さんの1面記事下にOTSの3段広告が掲載されました。

内容としては、6/4のメンズファッション協会様とのコラボ企画「Father’s Day」の際に作成した広告内容と同じものを掲載頂いたのですが、、、

キャプチャ

 

なんと、「繊研新聞を拝見して」という問合せを頂きました。

また、広告内容に謳った文句を拝借して売り込みをかけてくる方もいました。

「おせっかい」だとは思ったのですが・・・という前触れを入れて(笑)

 

前回との相違点は、中折の特集記事ではなく、1面記事下に大きく広告掲載がなされたことが要因の1つのようです。

まぁ、広告に対する分析は横においといて、、、(笑)

 

広告でお伝えしたかった内容についてご案内させて頂ければと思います。

 

ズバリ広告の見出しは、

私たちの「3つ」のおせっかい。

Sub:「もっとこうできたらいいのに・・・と思うんです」

 

私たちOTSは、ファッション物流を営む企業です。

アパレルメーカー様等より物流業務を受託しております。

 

ファッション業界で販売する側を表とすれば、バックからサポートする物流部門はどちらかといえば裏となります。

 

そんな裏側である私たちOTSの経営理念は、

「お客様に喜ばれ 働く人達が喜びを感じ いつ迄も社会に貢献し続ける企業であること」

なんです。

私の解釈としては、ただ依頼された入出荷などの物流業務を請け負う物流企業ではなく、少しでもお客様の成功や発展に貢献する企業でありたい、物流側から見える問題点を改善するお手伝いをさせて頂きたい、ビジネスパートナーでありたいという意味が含まれていると思っています。

 

社長がよく口にされる

「物流からファッション企業を元気にしたい」

そんな思いを3つの「おせっかい」として広告の中でご案内させて頂きました。

 

1つ目の「おせっかい」は、

物流診断サービス

健康診断のようにその会社の物流の問題点を改善します。

在庫過多の問題には、OTSが在庫販売をお手伝いします。

 

2つ目の「おせっかい」は、

品質管理と修理サポート

より早く、正確に、お客様の手元に修理品が届くように、

修理工房と修理管理システムを提供します。

 

3つ目の「おせっかい」は、

オムニチャネル相談窓口

物流面だけでなく、ネットと店舗で売れるための

仕組み作りをサポートしていきます。

 

文言だけでは伝わらないと思いますので、OTSブログにて、もっと熱く「おせっかい」な情報を配信中です。

 http://www.e-ots.jp/osekkai/

http://www.e-ots.jp/blog/

ご興味がございましたら、ご一読頂けたら幸いです。

The following two tabs change content below.
福田 ちづる

福田 ちづる

OTSマネージャー株式会社オーティーエス
所属は、マーケティング部撮影事業室で商品管理・画像加工・登録などを担当しています。 また、社内だけの従業員向けのクローズサイト「OTS webstore」の担当もしています。 前職(カード会社勤務)で培った「羅列された数値を覚える!」という能力が、オーティーエスに入って商品に付番されている品番を確認する際にかなり役立てる事が出来てて嬉しく思っています(*^^*)
福田 ちづる

最新記事 by 福田 ちづる (全て見る)

お気軽にお問い合わせください

物流・倉庫でお困りならお気軽にお問い合わせください。

03-5605-5515

平日 9:30~18:00

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

【EC運営必見】倉庫見学を行うべき理由や重要性とは?

阿藤 貴彦 阿藤 貴彦

記事を読む

情報が少なければ想定外は続々発生する

阿藤 貴彦 阿藤 貴彦

記事を読む

Calling 自分の天命・・・って?

小橋重信 小橋重信

記事を読む

【自己紹介】

坂巻道昭 坂巻道昭

記事を読む

感銘を受けたレンガ職人の話

福田 ちづる 福田 ちづる

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
段ボールの種類|材質・形状・厚さについて詳しく説明

引っ越しやネット通販など、さまざまな場面で用いられる段ボール。私たちの

【EC物流担当者必見】FBAとは?メリット・デメリット、その他倉庫との違いを解説

EC事業者のなかには、大手通販サイトであるAmazonが提供するフルフ

貴重品を安全に郵送するための方法とは?補償やサービスを徹底解説

ジュエリーや時計、ファッション小物など、本体のサイズは限られているもの

【荷物の送料を安くしたい方必見】宅配・運送業者の料金比較

EC事業者にとって、販売した商品をユーザーの手元まで届けるために宅配便

シングルピッキングのメリットとは|トータルピッキングとの違いも

物流現場における代表的な作業のひとつにピッキングがあります。一口にピッ

PAGE
TOP