【物流営業マンの目標】
公開日:
:
最終更新日:2023/05/12
ファッション物流, ファッション業界(業界情報)
おはようございます。
マーケティング部の都筑です。
もうすぐ12月(師走)ですね…
1年があっと言う間に過ぎていく…
年末に向け、すごく忙しくなってきました。
今回は、『僕自身の仕事の目標』について、書きます。
僕は、今までファッション関係の会社を数社経験しました。
経験した仕事は、
・アパレルメーカーの営業
(具体的に専門店・百貨店へ商品の提案営業)
・婦人服の販売
(地方のショッピングセンターにて店長、兼販売スタッフ)
・OEMの専門商社
(大手アパレル会社のニットメインの生産管理)
*アパレル商品の生産、専門店様への営業、お客様への販売を経験した後、OTS(ファッション物流)の営業となりました。
数社の経験の中で、僕自身が学んだ仕事の目標は、『自分たちが作った(いいと思って購入した)商品を1点でも多くお客様にお届けし、喜んでいただくこと』を目標に掲げ仕事してきました!
今も、この目標を大切にしています。
ザックリした商品の企画・生産・販売の流れは、
・デザイナーさんが商品を企画し、素材の調達、サンプルを作成、展示会で受注、工場で生産、物流に商品が入り店舗に出荷、お客様が店舗で購入。
各工程で多くの人が携わり1点の商品を販売するために、懸命に仕事をしている。
実際、商社でOEMの生産をしていた時、トラブルが沢山ありました。
その際、お取組みしていたフォワダーさんや物流会社さんにすごく助けていただきました。
なので、アパレル会社の担当者さんが物流で困っていたら、何とか助けたい、お役に立ちたいと思っています。
また、OTSに入ってから、もう一つ目標ができました。
それは、『僕がアパレル会社の担当者だったら、物流の事は、僕自身に担当をしてほしい』と思えるよう人間になりたいと。。。
仕事は、人と人の繋がりです。
この人と仕事がしたいと思われる人間になれるよう、成長したいと思います。
最後まで、お読みいただき有難うございます!

OTS マーケティング部

最新記事 by OTS マーケティング部 (全て見る)
- 皮革品の修理を対応できるように進行しています! - 2020年5月22日
- 健康経営と新型コロナウィルスへの対応 - 2020年5月8日
- 【えるぼし認定「3」取得!!】 - 2020年1月20日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
「これからの物流を考えてみよう!」(前編)
OTS マーケティング部
-
-
物流倉庫における保管料の相場や計算方法を解説
OTS PR
-
-
【国際アパレルEXPOに出展いたします】
OTS マーケティング部
-
-
【ECシステム構築の落とし穴】
OTS マーケティング部
-
-
洋服好き、買い物好きの私の勝手な消費者目線の話
OTS マーケティング部
- PREV
- パソコンクリーニングのススメ
- NEXT
- 【新しいことを始めるために必要なこと】