【ネットでしか売らない服】
公開日:
:
最終更新日:2023/05/17
ファッション業界(業界情報)
おはようございます!
今週は秋雨前線が停滞して雨ばかりですね。
一雨毎に秋が近付いて・・・早く涼しくなってほしいですね。
オリンピックで活躍した選手たちが早速その後も世界で活躍しています!
そして、パラリンピックでも日本選手のメダルが増えてきているので、露出は限られていますが活躍を観ながら応援していきましょう!!
【ネットでしか売らない服】
今月の月初に、業界の常識を覆す新しいコンセプトのアパレルがデビューしました。
その名も『CITERA』(シテラ)
※ クリックするとオフィシャルページに移動します。
ーーーーーーーーー以下サイトより一部抜粋ーーーーーーーーーー
”アクティブ・トランスファー・ウェア”をテーマに掲げる新しいファッションレーベルが始動!
都市部での近距離移動から、都市間での長距離移動に適した”アクティブ・トランスファー・ウェア”をテーマに展開する新しいファッションレーベルCITERA。
距離の長短を問わず“移動”を伴う都市型ライフスタイルにふさわしいウェアを提案するこのレーベルは、販売スタイルもスマートかつ今日的。
実店舗を持たず、販売はオンラインのみ。WEBサイトのほか、SNS、様々なデジタルツールやアプリケーションを通じて展開される。
『CITERA』はアウトドアだけどアウトドアではない要素があるので、「CITY」(街)と「TERA」(大地)を合わせた造語をブランド名にした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この新しいファッションレーベルを展開するのは、ヤマトインターナショナル(株)様。
しかし、企業のカラーはほとんどと言っていい程出ていない。
もう10年以上のお付き合いになる同年代の友人でありいろいろな刺激をもらえる経営者である同社の盤若社長、そして同じく以前からの友人の同社の長尾役員が手掛ける新レーベルとして話を伺ってきた。
・実店舗を持たないECだけでの販売
・追加生産もせずに売切りゴメン
・流行りやトレンドを追わないベーシックスタイル
・アイテムや型数をむやみに増やさない
などなど・・・、
正にこれまでのアパレル・ファッション業界の真逆を行っている感じがした。
・先ずは少しでも早く売上を確保して利益を上げたい
・そして更に多くの売上を上げてより多くの利益を上げ続けたい
・売れ筋商品は自社の追加だけではなく、他社のモノまで参考にして追いかける
こういった、売上・利益至上主義を追いかけてきて、実際に今日本のファッション業界がどうなっているか。
OTSもファッション業界に特化した物流サービスを事業展開をしているので、この業界の厳しい状況には何かできないかと常に思案しています。
しかし、実際にファッション企業を経営している当事者の危機意識は相当なものだと思う。
その中で、こういった世の中や業界の常識を破るようなチャレンジはさすがだと思うし、何かできること、役に立てることがあれば一緒にサポートし挑戦していきたいと感じる。
ファッションもビジネスなので、もちろん売上や利益が伴わないと存続できないが、その手前にあるヒトやモノや空間などの様々なこだわりに共感して繋がっていくという大切なことを置き忘れてきてしまったのかもしれない。
改めて、この友人たちの挑戦を見ていると、その置き忘れてきたものを取り戻して新たな価値を作り出そうとしている感じがした。
多くの人は「大丈夫か?」と心配してくれているとのことだが、逆にこの挑戦の意味を理解できている人もどれくらいいるのだろうか。
ファッションビジネスが元来持っていた物的・精神的な豊かさを取り戻して、関わる人たちが幸せになれる事業として永く続いてもらえるよう応援していきたい。

OTS マーケティング部

最新記事 by OTS マーケティング部 (全て見る)
- 皮革品の修理を対応できるように進行しています! - 2020年5月22日
- 健康経営と新型コロナウィルスへの対応 - 2020年5月8日
- 【えるぼし認定「3」取得!!】 - 2020年1月20日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
【父の日】ベストファーザー賞の授賞式にいってました
OTS マーケティング部
-
-
「ファッションワールドに出展します!」
OTS マーケティング部
-
-
「トレンド」って不思議だなぁと思った話
OTS マーケティング部
-
-
アパレル系ECって儲かっている?
OTS マーケティング部
- PREV
- 『物流倉庫の撮影の人のブログ』18カット目
- NEXT
- パートスタッフに永く勤めていただくために