【OTSのミッション】
おはようございます。
今年も猛暑日が続いており、
ファッション物流の現場も暑さも最盛期ですが、
今週も元気に楽しくいきましょう(^o^)/
今回はOTSの事業ミッションについてご案内させて頂きます。
OTSの事業ミッションは、『お客様の成功・発展に貢献するファッション・ビジネス・サポーター』です。
『ミッション』とは、「自社が社会や顧客に果たすべき役割」のことです。
私どもOTSの事業はファッション物流サービスですが、その意味や価値をもう少し深く考えてみることで見えてきます。
OTSの業種は倉庫業で倉庫内物流業務が本業となります。
そのターゲットとなるお客様はファッション業界で、その扱うモノ(アイテム)をベースにしたサービスが軸となります。
この物流をメインとしたモノに関わるサービスを提供する意味・目的は何でしょうか?
あ、一応説明しておくと、自分たちにとっての意味・目的ではなく、顧客や社会にとっての意味・目的ですよ。
だって、自分たち視点で考えると、「売上・利益のため」「生きていくため」といった近視眼的な意味が増えてきてしまうので。
もちろん、結果として売上・利益、自分たちの生活も維持しなくては成り立たないものですが、それを目的にしてしまうと、「そのためなら何でもアリ」ということになってしまうから。
話が少し逸れましたが・・・、
ボクはOTSがサービスを提供する意味・目的は顧客企業の成功・発展だと思っています。
その成功・発展の内容は、お客様によって様々な違いもありますが、共通しているのはより良い状態で継続することなんだと考えています。
その「より良い状態で継続する」ことを『成功・発展』という言葉で表現しています。
もちろん、OTSがお客様の成功や発展のカギを握っているという大それた意識ではなく、その『成功・発展』に貢献できる役割を担っているというスタンスです。
それは、あくまでも主役はモノを所有して販売する顧客企業で、その動きを支える役割が物流サービスのようなサポート企業だから。
更に、その顧客企業の成功・発展が、そのままOTSのようなサポート企業の発展にも直結している。
そんな訳で、OTSは本気でお客様の成功・発展をサポートすることをミッションとしています。
それが利己でもあり利他でもある、もっともバランスのとれた目標でもあるから。
目指していることは、単純だけど簡単ではなく、手間がかかるけど喜んでもらえること。
目の前のことだけを捉えていると、やりがいや意味が見えなくなるかもしれないけど、その面倒なことを愚直にやり切ることで、顧客のブランド価値が上がっていく。
『お客様の成功・発展に貢献するファッション・ビジネス・サポーター』
私たちOTSはそんな思いでお客様のことを常に考え、お客様と共に発展する企業で在り続けられるよう真摯な姿勢で業務にあたっていきたいと考えています。
実は、名刺の一番上端に記載されているんです(*^ ^*)

OTS マーケティング部

最新記事 by OTS マーケティング部 (全て見る)
- 皮革品の修理を対応できるように進行しています! - 2020年5月22日
- 健康経営と新型コロナウィルスへの対応 - 2020年5月8日
- 【えるぼし認定「3」取得!!】 - 2020年1月20日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
【アメリカ出張旅行記③】
OTS マーケティング部
-
-
当日の出荷ってどれくらいできるの?
OTS マーケティング部
-
-
物流の現場担当者を凄いと思った話
OTS マーケティング部
-
-
【在庫がどんどん売れていく倉庫②】
OTS マーケティング部
- PREV
- ファッションアイテム用語について
- NEXT
- 自分でできる物流コスト削減②