学生と社会人のある1日の時間割 ~時間の掛け方の違い~
やっと涼しくなってきた!と思ったらまた暑くなったり・・・体調管理が難しい今日この頃ですね。。
今回は新入社員として入社し、今年2年目の社員がOpenTalkS!の為に書いてくれた記事をご紹介したいと思います。
とても良い内容だと思ったのでこちらのブログでも掲載させて頂くことにしました!
特に就活生の皆さんに読んで頂けると嬉しいです♪
それでは本編に参ります!!
学生から社会人として会社に就職すると、今まで授業だった時間が、仕事に変わるのは皆さんご存知だと思います。
仕事といっても会社によって作業内容はそれぞれです。
会社見学や説明会などでその会社の仕事について見たり、聴いたりできます。
でも、実際に入社してみると想像と違う(>_<)と思うことが少なからず出てくると思います。
今回はOTSに入社した際、その違いを少しでもなくすために、ある社員の1日をグラフにしてみました。
学生の皆さんの基本的な1日もグラフにしているので社員のグラフと見比べてみてください。
自分の今の生活と比べてみるのもいいかもしれません。
また、OTSには現在6センター(9月から7センター)があり、各センターにそれぞれセンター長がいます。
今回は堀江センターのセンター長の1日もグラフにしたので社員とセンター長の業務内容の違いにも着目してみてください。
グラフに表した社員の1日はあくまで例であり、個人個人で1日の動きは変わってきます。
OTSでは、インターンや入社後にOTSについてなどの研修があり、会社について知る機会が沢山あります。
ぜひ、ホームページなどをチェックしてみてください。また、今回のグラフも会社選びの参考になれば幸いです。

石﨑

最新記事 by 石﨑 (全て見る)
- 【えるぼし認定「3」取得!!】 - 2020年1月20日
- 学生と社会人のある1日の時間割 ~時間の掛け方の違い~ - 2019年9月24日
- 【健康優良企業(銀の認定)を取得しました!】 - 2019年7月11日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
物流会社をいくら変えても無駄!!
小橋重信
-
-
パートスタッフに永く勤めていただくために
阿藤 貴彦
-
-
新入社員研修もトライ&・・・で
阿藤 貴彦
-
-
自分で削減できる物流コスト
阿藤 貴彦
-
-
検針業務お任せ下さい!!
福田 ちづる
- PREV
- 【健康優良企業(銀の認定)を取得しました!】
- NEXT
- 【えるぼし認定「3」取得!!】