*

商品の検品について

公開日: : 最終更新日:2023/05/17 ファッション物流, 品質管理修理 , ,

N745_ginzahokousyatengoku

 

こんにちは!

ファッション商品 検品アドバイザーの阿藤です!

 

この前の週末に

千葉の鋸山(のこぎりやま)まで小旅行にいってきました。

 

車でロープウェー乗り場に行って、

急な崖を望めるところがあるので

軽い気持ちでいってみたら・・・

 

実は人気スポットらしく、

外国の方も多く、また、駐車場も大渋滞でした。

 

そして何より想定外だったのが・・・

軽い登山を行うような場所でした!

 

ロープウェーで頂上に上ったら、

めぼしいスポットが気軽に見れて帰る、

 

そんな軽い気持ちで行きましたが

 

そんなことは全然なくて・・・

最大で90分を所要し、

足場もそんなに整っているわけでなく

勾配も激しい・・・

 

3人で行きましたが、

 

ひとりは中盤よりバテはじめ、

終盤は全員が声を掛け合って

最終地点までいったような・・・

 

まさにバカにしていたなと、

反省しました。

 

いい勉強でした。

 

CA310371

 

 

 

 

 

 

 

 

↑こんな感じです(地獄のぞきというらしいです)

 

もし、例えば初めてのデートの時など

彼女にはヒールで来ないよう、

注意して頂くことをオススメします。。。

 

さて、本題ですが

今回はOTSがよく対応させていただく

『検品(商品)』についてです。

 

検品業務とは?

 

まず、一般的な観点からはいりますが、

検品=商品を検査することです。

検査⇒間違いがないか、確認することです。

 

今回の本題としては、

商品の検品、つまりは、不具合がないか?

確認する作業、業務になります。

 

OTSのお客様は、

生産流通(生産から小売りで流通すること)より

製品流通(出来上がった製品を小売りなどに流通すること)が多いです。

 

わかりやすく言うと、

一般的に、商品の不具合は、

生産した時点で検査をすればいいのですが、

 

インポートブランドを多く取り扱うお客様が多い場合は、

 

ヨーロッパで生産して、検査をする

⇒海外と、日本の品質基準が異なるため、

日本でも再度検査をする

 

ということが多いです。

 

つまりは、

日本(OTS)で検査を求められることが多いということになります。

 

検査といってもまちまちです。

 

検査とは、

商品に不具合がないか?確認することなのですが、

 

もちろん検査機関ではないので

たとえば、カシミヤが100%つかわれているか?

はわかることはありません。

 

前述の、製品流通の場合、

仕様書がもとからあるわけではないので、

 

商品の現物を直接確認することが

主な手法です。

 

すっごくざっくりいうと、

『消費者が残念な思いをさせないこと』

検品の一番のポイントになります。

 

ではどこまでみれば残念にならないのか?が

とても重要なんです。

 

どこまでみればいいのかがポイントです

 

そこで一番重要なのが

どこまで細かくみるか?です。

 

もちろん、細かく見た方が

不具合も多く見つけられるのですが、

 

例えば、そんなに不具合が起きない商品に

すっごく時間をかけるのはもったいない、ということもあります。

 

だって、

1点の商品に10分かけて見れば、

そりゃあもう、安心ですけど、

 

それって、時間かけすぎじゃないですか?

という疑問もわきます。

 

コストで考えると、

例えば、時給1,000円のパートさんで

 

10分かけるコストと

5分かけるコストでは、

その違いは簡単です。

 

1点当たりの商品ににかかる費用は

もちろん、倍違います。

 

具体的にいうと、

袋から出して、外見から見るのと

 

裏地や、網目まで見るのとでは、

かかる時間が異なるので

それだけ手厚く見ているということ、

そして、その分だけ、コストを投資している

ということになります。

 

じゃあどこまでが適正なのか?

 

物流のコストの大半は人件費なので

かかった時間だけ、その費用をかける、ということです。

 

本当に費用をかける必要があるかは?

以下の視点が必要です。

 

①不良品率はどうなのか?

当たり前ですが、不良品が出ない商品を

時間と費用をかけても意味がありません。

不良品が発生しない、しにくい場合は、

全ての数量を実施するのではなく、

一部の数量の検品、抽出検品を行う、

といった手法もとれます。

 

②商品の価格帯はどうなのか?

そもそも、その費用が見合うのか?といった視点です。

 

3,000円の商品に300円をかけたら割に合わないけど、

30,000円の商品ならわりに合うかもしれません。

 

そこには、ブランドの立ち位置と

その消費者が残念に思わないポイントはどこか?

 

つまりはクレームにどれだけつながるのか?

につながっていきます。

 

だって、自分だったら、

3,000円の洋服だったら、

少し来たらダメになったら、また買えばいいや、

と思うけど、

 

30,000円だったら、

最低1年は使いたいと思うでしょ?

 

そういうことだと思います。

 

時にファッションブランドは

『ブランド』というイメージがあるので

 

自分たちは完璧に提供したい、

という思いは、すごくわかります。

 

でも、消費者が求めているところはどこなのか?

 

そんな視点を考えた時に、

本当に必要な作業はどこまでなのか?

 

つまりは、

適正なコストはどこなのか?

 

分かっていただけると思います。

The following two tabs change content below.
OTS マーケティング部

OTS マーケティング部

OTSにある7つの委員会のうちの一つ【広報委員会】 私たちは毎月発行の社外報『オープントークス』をはじめ、社内報や企業HP等オーティーエスを内外にアピールする活動を行っております。 オープントークスは、OTS内の6部門が毎月持ち回りで作成しており、皆様に楽しんでもらえる紙面を作るため日夜ネタ探しに奔走しております。 こちらのブログでは、オープントークス作成の秘話や編集後記をメインに、より社外報を楽しんでいただくための情報を発信していきます!

お気軽にお問い合わせください

物流・倉庫でお困りならお気軽にお問い合わせください。

03-5605-5515

平日 9:30~18:00

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

洗濯ネーム(ラベル)に関する見積について

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

【親子喧嘩】

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

情報を発信する目的とは?

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

ファッション企業様の在庫消化について考えていること

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

OTS社内販売、大盛況でした!

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
【オーティーエス】2025卒会社説明会開催中

ファッション物流のオーティーエスでは、2025卒向けの会社説明会を開催

不動在庫(デッドストック)がもたらすデメリットと対処法

【在庫の重要性】 在庫は企業活動において非常に重要な要素です。そ

オムニチャネルとはどんな戦略?メリットを解説|成功事例も紹介

実店舗での販売はもちろんのこと、ECサイトへの出品や自社サイト

物流業とは|運送業・倉庫業との違いや今後の課題と対策を解説

物流業は商品やモノをエンドユーザーの手元に届ける重要な役割を果

【物流関係者必見】倉庫業法の違反事例や登録基準を解説

物流事業を支えるうえで欠かせないのが物流倉庫です。荷物を保管す

PAGE
TOP