[24カット目]久方ぶりの……
皆さんおはようございます。
あっという間に12月になってしまいました。
暮れも差し迫り、お仕事や忘年会に追われ身体に負担の掛かる時季。
くれぐれもご自愛下さいませ。
さて、つい先日の事になりますが、オーティーエスの臨海センターでお取り引きをさせていただいている、とあるお客様の業務が一時的に繁忙を迎えておりました。
こちらのお客様の業務は、主に中国向けの越境ECの出荷を中心とした作業ですが、平時の荷動きであれば、同センター内での管理で充分許容できる範囲の物量のはずでした。
しかし今回、中国のとあるイベントに乗じたキャンペーンを行なったことで、予想を遥かに上回る売れ行きとなったようです。
そのイベントが……
11月11日の「独身の日」
※詳しくはこちら
この独身の日は、中国人の間で「セールの日」とも呼ばれており、国内の各通販サイトでは一週間ほど、こぞって大セールが行なわれます。国内最大手と言われるECサイトのアリババでは、昨年の一日の売上が一兆円を軽く超えるほど。
国内外問わず中国人の爆買い恐るべし。
これをみて、日本国内の各企業も自国でこの行事を流行らせようという動きもあるようですが、個人的には「独身の日」という響きは、なんだか哀愁が漂い過ぎていて淋しいな〜。日本で流行らすとしたらもう少しキャッチーな感じで、しかもネット通販のお祭りですから、いつもPCの前に座っている方々をイメージしつつ、色々と逆説的な意味合いも含めて……
「非リア充の日」 ってどうですか?
はい、すいません。ダメですね。
話しを元に戻しますが、この独身の日の煽りを受けオーティーエスでも、担当センターのみでの運用が困難になってしまうくらいの繁忙となり、全社あげての協力となった訳です。
そして、メインの対応を臨海センターと、近所にある、ここ湾岸センターの2拠点に分けて作業を行なうことになったのですが、湾岸側での業務担当者として白羽の矢がたったのが何を隠そう私でした。眉間に刺さってました。
「おいおい、小嶋で大丈夫なの?」
とか思われるでしょう!?
そりゃそうですよね。なにせ私、ここ何年も物流現場から離れてますし、
なんだったら「ピッキング?何それ食えんのか?」ですし。※嘘ですからね
でもですよ!
比較的手が空いてそうだからっていう理由かも知れませんが、
任されたからには何とかしてやろうじゃないか!と、
見せつけてやろうじゃないか、物流偏差値を!と思い、一時的ではありましたが、仮担当者として、お手伝いさせていただきました。
という訳で、久方ぶりの現場業務に付く事になった撮影担当者の汗と笑いとちょっぴり涙の7日間の模様はまた次回のブログで〜

OTS マーケティング部

最新記事 by OTS マーケティング部 (全て見る)
- 皮革品の修理を対応できるように進行しています! - 2020年5月22日
- 健康経営と新型コロナウィルスへの対応 - 2020年5月8日
- 【えるぼし認定「3」取得!!】 - 2020年1月20日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
『物流倉庫の撮影の人のブログ』20カット目
OTS マーケティング部
-
-
自分の居場所は自分しか守れないって話
OTS マーケティング部
-
-
【レコメンドの技術がスゴいって話】
OTS マーケティング部
-
-
『物流倉庫の撮影の人のブログ』18カット目
OTS マーケティング部
- PREV
- 中国越境EC体験レポート
- NEXT
- 【360度フィードバック】