お客様があってのサービス業という話!?
おはようございます。 GWもあっという間に終わってしまいましたね。 皆さんもリフレッシュ出来ましたでしょうか? 私は、友人のいる福岡まで遊びに行ってきました。 福岡は、5月3日・4日の2日間は「博多どんたく祭」が 開催されるのでかなりの人手で賑わってましたよ。 今回は、前職の上司とも一緒に飲む機会があって 昔話に花咲かせて楽しいひと時を過ごせました。 話が変わりますが、、、 自分が使用している各サイトのID・パスワード管理で 万が一忘れてしまった時のリカバリー策として 自分自身にしか分からないパスワード設定などが ありますよね? それで実際に、 「仕事を始めて一番初めの上司の名前は何ですか?」 というものがあったから、〇〇支店長って入れるようにしてる! って話をしてたんです。 それから、いろんな話に飛び火して、嫌いな上司のタイプとか 手に負えなかった後輩の話とか・・・ でも、のみこみの早い優秀な後輩よりも、手がかかった後輩が 印象に残るのは事実かもしれませんね。。。 OTSでも中途の社員さんを採用していますので 新入社員向けとは別に、中途社員さん向けの勉強会も 実施しているんです。 会社への入社手続きに関しての説明から 就業規則や健康保険等の案内。 Pマーク取得事業者として個人情報取扱いに関する Pマーク委員によるPマーク研修。 そして、今回から初となるDVD研修。 こちらは、以前のブログでお伝えした委員会の1つ CS委員会にて作成された目で見る業務手順として DVDを見て頂きながら、業務の大まかな流れを説明。 マーケに依頼されたのは、もちろんマーケティング研修。 こちらでは、マーケティング部の役割を説明した後 アパレル業界全般の話。 商品の流れ(入荷編) インポートと国内の違いについて。 アパレル業界特有の法律について。 商品の流れ(出荷編) 出荷先(納品先)による違いについて。 百貨店様・セレクトショップ様への納品時の注意点について。 BtoB、BtoCの違いについて。 後は、社会人としての基本的なこと。 先輩から教わる時には、必ずメモを取る。 不明な事は、必ず聞き返して確認する。 挨拶をする。 以上を1時間弱で説明致しました。 後で気づいたことは、お客様を知る!という 大事なことを伝え忘れたことが残念でなりません。 次回、機会があればその辺りをまた説明出来たらと思います。
The following two tabs change content below.

OTS マーケティング部
OTSにある7つの委員会のうちの一つ【広報委員会】
私たちは毎月発行の社外報『オープントークス』をはじめ、社内報や企業HP等オーティーエスを内外にアピールする活動を行っております。
オープントークスは、OTS内の6部門が毎月持ち回りで作成しており、皆様に楽しんでもらえる紙面を作るため日夜ネタ探しに奔走しております。
こちらのブログでは、オープントークス作成の秘話や編集後記をメインに、より社外報を楽しんでいただくための情報を発信していきます!

最新記事 by OTS マーケティング部 (全て見る)
- 皮革品の修理を対応できるように進行しています! - 2020年5月22日
- 健康経営と新型コロナウィルスへの対応 - 2020年5月8日
- 【えるぼし認定「3」取得!!】 - 2020年1月20日
ブログの読者になる
ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
関連記事
-
-
【誰でもできることを当たり前にやり続ける意味!】
OTS マーケティング部
-
-
ストック販売の1つの方法:フラッシュセール
OTS マーケティング部
-
-
健康経営と新型コロナウィルスへの対応
OTS マーケティング部
-
-
就活生に送る「コミュニケーション能力」ってなんじゃい!
OTS マーケティング部
- PREV
- OTSホームページもスマホサイトOPEN
- NEXT
- 情報共有の重要性!?