[29カット目]再発見
皆さんこんにちは。
大型連休はいかがお過ごしだったでしょうか?
今年は天候にも恵まれて絶好の行楽日和になりましたね。
私はというと、、、今年も何もしておりませんっ。
まあ、毎年特別何かをするという事もあまりないので、例年通りといえば例年通りなんですけどもね。
そして本日、GW最終日という憂鬱な気持ちが全開になりそうな日に、
昼間からノンアルコールビールと、お土産でいただいた大阪の551蓬莱軒の中華まん食べながらそんな気分をまぎらわしつつブログを書いております。
さて先日、とあるお客様の案件で紳士服の撮影を対応させて頂きました。
お客様立会いのもとで、およそ50点ほどの洋服の吊るし撮影(ハンガーに掛けて撮る撮影)を行ったわけですが、何しろ再始動したばかりの撮影部署。
久しぶりの撮影で私もいささか緊張しながらシャッターを切っておりました。
時間が経つにつれ、作業に慣れてきたこともあり、お客様がお帰りになられた後は、私が単独で商品の設置から撮影までを行っておりましたが、
一連の流れの中で一人没頭しながらシャッターをきっていると、なんだか心地良く感じる時があります。※寝てる訳ではありませんので
ハンガーに商品を掛けてカメラの前へ、商品の形を整えて、商品に違和感無く光が回るようにレフ版を置く、そしてシャッターをきって、画像の確認。
それをひたすら繰り返していると、
「ああ、今集中しているな」と自分で分かるような気がします。
この部署に来てから。もっと言えば素人同然でジュエリーの撮影を行っていた頃から得た、少ない知識と経験を総動員しながら、与えられたテーマに沿って撮影をする。
つくづく作業者気質が抜けないなとも思いますが(笑)、そんな瞬間がほんの少し心地良いな……と。
もともと、カメラが趣味だった訳でもなければ、撮影が特別好きだった訳でもありませんが、この時ばかりは、充実感を感じることが出来ます。
そんなことを改めて気づかせてもらえた撮影案件でした。

OTS マーケティング部

最新記事 by OTS マーケティング部 (全て見る)
- 皮革品の修理を対応できるように進行しています! - 2020年5月22日
- 健康経営と新型コロナウィルスへの対応 - 2020年5月8日
- 【えるぼし認定「3」取得!!】 - 2020年1月20日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
社員旅行:長崎に行ってきました!
OTS マーケティング部
-
-
『物流倉庫の撮影の人のブログ』16カット目
OTS マーケティング部
-
-
春、なにか新しいこと始めませんか?
OTS マーケティング部
-
-
【当たり前の日常が最も幸せなこと】
OTS マーケティング部
- PREV
- (実は結構有効な?)物流コスト削減の方法
- NEXT
- 【みんなで学ぶ意味】