ファッション物流とパートナーシップ
オーティーエスではファッション物流業界においてさまざまなパートナー企業と一緒に仕事をしています。オーティーエスだけで仕事をするのと、パートナー企業と一緒に仕事をするのには、どんな違いがあるのでしょうか。
今回はそんなファッション物流業界におけるパートナーシップについてお話をします。
Contents
ファッション物流におけるパートナー企業とは?
一言でファッション物流業界と言っても、ただ服を届けて終わりというわけではありません。
お客様のもとに商品をお届けするまでに梱包や配送、保管、販促など様々な仕事があります。オーティーエスでは、そのような業務をパートナー企業と一緒に行っています。
例えば
・配送パートナー
・システムパートナー
OTS(基幹、WMS)
※その先にハード、プログラム(オラクル、microsoftなど)システム連携(お客様利用の基幹システム、販売管理システム、ECシステムなど)
・資材パートナー
※副資材(タグなど)梱包包装材
・物流施設、設備パートナー
※倉庫物件及び管理、内部設備(マテハン、保管什器類などの保管、作業環境設備類)
・人材パートナー
※採用、HR、研修教育など
・マーケティングパートナー
※HP、販促など
・同業パートナー
・ファッション業界内異業種パートナー
と様々な企業パートナーがあります。
オーティーエスだけではできない仕事をいろいろな企業が協力をしてもらい、成り立っています。
パートナー企業のメリット・デメリット
パートナー企業と一緒に仕事をすることは、大きなメリットもあり、もちろんデメリットもあります。
当社だけですべての業務を行うことは不可能ではありません。しかし、オーティーエスを含めそれぞれの企業には強みがあります。
その強みを掛け合わせることで、オーティーエスだけでは実現しない、お客様に喜んでいただけるサービスを提供し続けられることは大きなメリットだと考えています。
現在では、オーティーエスが提供しているサービスはパートナー企業があってはじめて成立するサービスとなっています。
会社の一部として成立をしている、欠かせない関係性とも言えます。
一方デメリットとしては、オーティーエスとパートナー企業がそれぞれ利益を生み、会社として経営できる状態を維持する必要があるという点です。オーティーエスにはパートナー企業に対して売上を作り、良い関係性を作っていく責任があります。価格面や納期など自社ではできることもパートナー企業ではできないこともある、また、その逆も当然あり得る。ということを理解しておく必要があるのです。
今後のパートナー企業との関係性について
お客様の喜びを最大化するために、オーティーエスではパートナー企業と今後も一緒に仕事をし、成長していきます。
オーティーエスでは、2021より刷新した事業ミッション「お客様の永続性に貢献するブランド・ビジネス・サポーター」を掲げています。このミッションを達成するためにも、パートナー企業とは共に歩み続けていきます。
また、当社はお客様(ブランド企業様)にとっての物流パートナーであるとも考えます。
パートナーであるからこそお客様からの業務指示・言われることをこなすだけではいけません。
ブランドの発展、永続性のために喜ばれるサービスを考え・提供をしていく必要があります。
そのためにも、それぞれのパートナー企業が高い意識を持って仕事をしていけるような環境作りにも努めていければと考えています。
パートナー企業と一緒に仕事をすることは、大きなメリットがあり、デメリットもあります。
ですが、それぞれの企業の強みを掛け合わせることでお客様に喜んでいただけるサービスを提供し続けることができるため、欠かせない関係だと考えています。
今後もパートナー企業と共に成長をし、認め合いながらお客様に満足頂けるサービスを提供致します。

OTS PR

最新記事 by OTS PR (全て見る)
- 【オーティーエス】2025卒会社説明会開催中 - 2024年3月11日
- 不動在庫(デッドストック)がもたらすデメリットと対処法 - 2023年6月19日
- オムニチャネルとはどんな戦略?メリットを解説|成功事例も紹介 - 2023年6月14日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
物流倉庫の料金の構成
OTS マーケティング部
-
-
OTS設立日に改めての原点回帰
OTS マーケティング部
-
-
預けるだけで在庫を現金化できる、経営のお手伝いをできる物流倉庫
OTS マーケティング部
-
-
センター見学にお越し頂いたお客様の言葉で感じたこと
OTS マーケティング部