*

WMSとは?物流における倉庫管理システムの導入メリットを解説

公開日: : 最終更新日:2023/04/26 ファッション物流, システム

物流業務を効率化するツールにはさまざまなものがありますが、なかでも物流倉庫の業務において不可欠なのがWMSとよばれるシステムです。

物流業界で働いている方以外にとっては聞き馴染みのないシステムですが、なぜそこまで重要なのでしょうか。

本記事では、WMSとはどういったシステムなのか、物流倉庫に導入するメリットや重要性について詳しく解説します。

WMS(倉庫管理システム)とは

WMSとは「Warehouse Management System」の略称で、日本語では「倉庫管理システム」と直訳されます。

WMSは物流倉庫の業務を適切に管理し効率化するためのシステムであり、具体的には商品の入庫管理や出庫管理、在庫管理、棚卸といったあらゆる倉庫業務を電子化することができます。

従来の物流倉庫では、商品の入出庫管理や在庫管理はリスト化したものを帳票として出力し、それをもとに照らし合わせるという方法が一般的でした。

しかし、たとえば棚卸業務を例に見ても、商品の型番を目で確認しリストに記入したりチェックを入れたりする過程で、人為的なミスが発生する可能性もゼロではありません。

WMSを導入することで、このような初歩的なミスを減らし作業工数を大幅に削減できます。

物流でお困りの方、
まずは相談!

 

WMS(倉庫管理システム)とその他システムとの違い

物流現場では、WMS以外にもさまざまなシステムが導入・運用されています。

横文字が多く混同しやすいと感じている方も多いでしょう。

そこで、WMSとその他システムとの違いを簡単に紹介しましょう。

WMSとOMSの違い

OMSとは、「Order Management System」の略称で、日本語では「注文管理システム」と直訳されます。

商品のオーダー(注文)を受けてから在庫管理までの業務を効率化するシステムにあたります。

また、OMSは商品のオーダーを一元的に管理できることも特徴であり、複数のECサイトやプラットフォームに出品している場合でもOMSを利用することで受注業務が効率化されます。

WMSは物流倉庫内の幅広い業務に対応しますが、OMSはあくまでも商品のオーダーから出荷までの範囲に業務が限定されているという違いがあります。

WMSとTMSの違い

TMSとは、「Transportation management system」の略称で、日本語では「輸配送管理システム」と直訳されます。

オーダーを受けた商品をユーザーの手元まで届けるために、効率的なトラックの配車や運行スケジュール、運行ルートなどを自動的に選定できるのがTMSです。

OMSはあくまでも倉庫内の業務を管理するシステムですが、TMSは倉庫を出発した後の輸配送を管理するという違いがあります。

 

WMS(倉庫管理システム)の導入メリット・デメリット

WMSを導入することは、物流現場にとってさまざまなメリットがある反面、デメリットとして考えられる部分も出てきます。

メリットとデメリットをそれぞれ解説しましょう。

メリット

WMSの導入メリットは主に以下の2点が挙げられます。

人為的ミスの削減

冒頭でも紹介した通り、WMSを導入することで従来のような手作業を削減できます。

これにより、記入漏れや記載ミス、チェックの見逃しといった人為的ミスが減り、作業品質の向上につながっていくでしょう。

コストの削減

作業ミスが減るということは、リカバリーやフォローに回る時間と人員を削減できることも意味します。

また、そもそも手作業や目視検査などの業務が減ることで、業務時間そのものの短縮にもつながるでしょう。その結果、残業時間も減りコストの削減が期待できます。

デメリット

WMSの導入にあたっては、必ずしもメリットばかりではなくデメリットもあります。

特に大きいのが、システムを利用する現場スタッフへの教育に時間と手間を要することです。

物流現場で働くスタッフのなかには、ITに苦手意識をもっている人も少なくありません。

新たなシステムが導入されるということは、その使い方を覚えなくてはならず、スタッフからの強い反発を招くケースもあるのです。

また、スタッフに十分な説明をしてシステムが導入できたとしても、システムに慣れるまでの間は問い合わせやトラブル対応に追われることも多く、情報システム部門や総務部門などに負担がかかる可能性もあるでしょう。

物流でお困りの方、
まずは相談!

 

通販や物流においてWMS(倉庫管理システム)が必須な理由

通販を手掛ける小売業者や、物流業者にとってWMSは不可欠な存在になりつつあります。

しかし、従来はWMSのようなシステムがなかったにも関わらず、なぜ今になって物流現場に求められるようになったのでしょうか。

その背景には、物流現場が抱えるさまざまな問題点や時代の流れなどが関係しています。

深刻化する人手不足

日本では多くの業種において人手不足が深刻化しており、求人を募集してもエントリーそのものが集まりにくい状況となっています。

特に物流業界の人手不足は深刻で、ドライバーはもちろんのこと物流拠点や倉庫で働くスタッフも足りておらず、最小限で業務を回しているという現場も少なくありません。

人手が少ないなかでも、取り扱う荷物の量は減るどころか増加傾向にあり、現場にかかる負担は増大しているのです。

そこで、少しでも現場の負担を軽減するためには、WMSをはじめとしたシステムをうまく活用しながら生産性を高めていくことが求められています。

ネット通販の需要増加

コロナ禍によって私たちの生活様式は一変し、特にネット通販の需要が一気に高まりました。

ネット通販の顧客はほとんどが個人であり、少口の荷物を多くの客先に配送しなければなりません。

荷物を正確に配送するためには、従来のような目視や手作業による倉庫管理では限界があります。

そこで、WMSを導入することで、商品の入庫管理や出庫管理、在庫管理を最小限の手間で正確に遂行できるようになるのです。

 

WMS(倉庫管理システム)を選ぶうえでのポイント

一口にWMSといってもさまざまな製品があり、自社にマッチしたものを選ぶことが重要です。

自社にマッチしたWMSを選定するためには、どういったポイントを押さえておくべきなのでしょうか。

特に重要な3つのポイントを紹介します。

物流規模や取り扱う商材で選ぶ

まずは自社で取り扱っている商材や業種、物流業務の規模などにマッチしているかを調べましょう。

WMSによっては、対象となる物流業務の規模や取り扱う荷物の量、商材などが限定されているものもあります。

数万、数十万点といった荷物を取り扱っているにもかかわらず、それに満たない規模のシステムを選んでしまうと業務が遂行できなくなる可能性もあるため注意が必要です。

システムの使いやすさ・サポートの充実度で選ぶ

優れた機能が備わっていたり、大規模な物流業務に対応したシステムであっても、操作性が悪い、もしくは操作の手順が直感的に把握できないと利用率が低下してしまいます。

せっかく高額なコストをかけて導入したにもかかわらず、利用率が低いままだとコストがムダになってしまうでしょう。

また、システムの使い方が分からない場合や、何らかのトラブルが発生したときに備えてサポートは必須です。ヘルプデスクの営業時間やサポート内容、メールやチャット以外にも電話や訪問サポートが受けられるかも確認しておきましょう。

他のシステムとの連携が可能であるかを確認

物流現場ではWMS以外にもOMSやTMSなどさまざまなシステムを活用しています。

物流業務のプロセスはひとつのシステムで完結するものではなく、複数のシステムが連携することで初めて効率化が可能です。

そのため、WMS以外のシステムと連携が可能であるかも事前に確認しておきましょう。

物流でお困りの方、
まずは相談!

 

アパレル・ファッション・ジュエリーに合ったWMS(倉庫管理システム)の特徴

ネット通販の台頭により、従来は実店舗での販売がメインであったものの店舗の規模を縮小しECをメインに切り替える小売事業者も増えています。

特にアパレルやファッション、ジュエリーといった商材はネット通販の需要が高く、これから参入を検討している方も多いのではないでしょうか。

アパレルやファッション、ジュエリーといった商材を扱う場合には、催事やキャンペーン、セールなどに備えて別在庫として確保しておく機能や、修理やサンプル貸し出し中といった特殊ステータスに対応できる機能、同じ商品でもカラーバリエーションやサイズ別に在庫の照会ができる機能が備わったWMSが求められます。

また、棚卸や在庫管理、入出荷管理の際には、カラーバリエーションやサイズによってカウントの漏れや間違いが生じやすいことから、バーコードリーダーで読み取れるタイプのシステムが理想的といえるでしょう。

 

OTSはアパレル・ファッション・ジュエリーに特化した物流アウトソーシング専門会社・オリジナルのWMSを提供

アパレルやファッション、ジュエリーといった商材は、ほかの商材に比べてアイテムの種類が多く、在庫管理も複雑化しがちです。

従来のような人手に頼った作業が中心だと、ミスも起こりやすくクレームや返品対応に追われることもあるでしょう。

特に、これから新たにネット通販への参入を検討している小売事業者にとっては、自社で一からファッション物流のノウハウを蓄積していくことは決して簡単ではありません。

そこで、これらの商材をネット通販で販売しようと検討している場合には、物流アウトソーシング専門会社であるOTSへご相談ください。

OTSではこれまで多くのファッション物流を手掛け、サポートしてきた実績があります。物流業務のノウハウが一切ない企業・店舗に対しても、WMSをはじめとしたシステムも提供でき、効率的な物流体制を構築します。

物流でお困りの方、
まずは相談!

 

まとめ

WMSは物流倉庫の業務を効率化するためにも不可欠なツールであり、物流の規模を問わず多くの現場で活用されています。

これから物流体制の構築を目指している企業にとっては、一から導入するとなるとコスト面での不安がつきまといますが、物流業務のアウトソーシング専門会社へ相談することで導入コストを削減できる可能性もあります。

The following two tabs change content below.
OTS PR

OTS PR

「物流からファッション企業を元気にしたいんです・・・」 それって、おせっかいだなと感じます。 でも、そのおせっかいをまじめに、本気で取り組んでいます。 ファッション企業だけに、創業から30年以上多くの企業の物流をサポートしてきました。そこで関わる中で、「もっとこんなことができればと思うんです」 皆様のお役に立つ情報を物流視点から発信いたします。

お気軽にお問い合わせください

物流・倉庫でお困りならお気軽にお問い合わせください。

03-5605-5515

平日 9:30~18:00

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

人生ときめくほど片づけられない・・「捨てない」を選択

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

久々にオーティーエス、展示会に出展します!

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

海外と日本をつなげるお手伝い

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

オーティーエス社内SEのブログ 正確な物流業務に必要なもの

OTS マーケティング部 OTS マーケティング部

記事を読む

物流ってすごいかも・・・・

小橋重信 小橋重信

記事を読む

  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
【オーティーエス】2025卒会社説明会開催中

ファッション物流のオーティーエスでは、2025卒向けの会社説明会を開催

不動在庫(デッドストック)がもたらすデメリットと対処法

【在庫の重要性】 在庫は企業活動において非常に重要な要素です。そ

オムニチャネルとはどんな戦略?メリットを解説|成功事例も紹介

実店舗での販売はもちろんのこと、ECサイトへの出品や自社サイト

物流業とは|運送業・倉庫業との違いや今後の課題と対策を解説

物流業は商品やモノをエンドユーザーの手元に届ける重要な役割を果

【物流関係者必見】倉庫業法の違反事例や登録基準を解説

物流事業を支えるうえで欠かせないのが物流倉庫です。荷物を保管す

PAGE
TOP